ある日僕は芸能関係に詳しい友人に、かねてからの疑問をぶつけてみました。
「TMRの西川貴教ってなんでモテるんだ」と

ぶっちゃけ、背もちっちゃいしスタイルも悪い。顔が特別いいわけでもなければ、今は歌も特に売れていない。
彼について僕が知っているのは、
TMレボリューションごっこ※

くらいなものです。
※台風や吹雪の時にベランダに出て、T.M.Revolutionみたいに風に吹かれること
しかし、なぜこんな白鳥の湖みたいな格好をした中年男が、菜々緒などの美人の彼女を次々とゲットしているのか?
これはかねてからの疑問でした。
Contents
友人の答えは意外な内容だった
この疑問をぶつけたところ友人は、
「西川は番組でも置いときゃしゃべるし、やっぱり存在感があるからじゃないか」
と答えたのです。
この「存在感」というワードに、僕は衝撃を受けました。
この記事では、この存在感がどうしてモテに重要なのかについて書いていきます。
イケメンでも存在感がないとモテない
振り返ると、これまで身近な人でモテていた人には共通して「存在感」がありました。
一目置かれている、と言い換えてもよいでしょう。
一方で僕がこれまで抱いていたモテ要素は、
・イケメン
・背が高い
・しゃべりがうまい
・レディファースト
あたりでした。
たしかに、これまでを思い出しても、影の薄いイケメンはモテてませんでした。
そして、女性から影の薄いイケメンに対して出てくるフレーズは決まっています。
~君ってさ、顔はイケメンだよね
この言葉を裏返すとそう、顔はイケメンだけどそれ以上でもそれ以下でもないと見られているということなのです。
なぜ存在感がモテ要素につながるのか
では、存在感がモテに一体どうつながっているのかを考えてみましょう。
まず、存在感があるということは影響力がある、と言い換えることができます。
次に影響力があるということは、多くの人を感化する・支配する力がある、とも言えます。
感化することができるということは、それだけの力があるということです。
そして、力があることは頼れるということにもつながりますね。
女性は本能的に自分を守ってくれるような頼れる男性を好みます。ゆえにモテるということです。
美女がお金持ちの周りに集まりがちになるのは、お金持ちは影響力がある→頼れるという読み替えをしているからだと考えます。
整理すると、
存在感がある→影響力がある→他人を感化する力がある→頼れる→頼れるから守ってくれる→モテる
という因果関係になります。
また、モテは人気投票と同じです。
人は誰かから選ばれているものは、何らかの理由があるから選ばれているのだろうと思うものです。
皆さんも何かを買おうとする時は、Amazonのランキングやレビューをみたりして、人気商品を探すところから始めますよね。それと同じ原理です。
モテがモテを呼ぶということです。モテているということは、ランキングやレビューが高いということなんですね。
言い換えるとモテる人はどんどんモテるという、モテのスパイラルにはまっている、ということになるわけです。
人気急上昇の有名人を思い浮かべてもらうと、イメージしやすいかと思います。
存在感はどうすれば身に着くのか
しかし、この存在感というものは、一朝一夕でつくものではありません。
元の才能もありますが積み重ねによる厚みからにじみ出るものと僕は考えます。
それでは、存在感はどうやったら身に着くのでしょうか。
職場の場合
職場だと、やはり仕事の実力をつけて仕事のパフォーマンスを上げることが存在感をあげる王道でしょう。
仕事をすごいスピードでこなしたり、会議でいいアイデアをポンと出せるような人はやはり存在感がありますよね。
そういった仕事のスキルを磨いていくことで、自分の発言力やグループの中での存在感を高めていくのが王道と考えます。
仕事の評価が上がって、給料アップも望めますので一石二鳥ですね。
正直、ここらへんってできる人は普通にできますし、できない人はかなりの努力が必要なところだと思います。
学生の場合
スポーツや勉強ができたり、笑いをとれたりすると存在感がでます。
が、ここらへんは努力だけではいかんともし難いものがあるので、学生時代にモテるには素質が必要なのではという気がします。
あと、学生だと、イケてるグループとイケてないグループのスクールカーストが存在します。
イケてるグループとイケてないグループの間では、興味の対象や何を面白いと思うかなど、根本的な価値観が違うので、両者の溝は想像以上に深いのです。
イケてるグループに入らない限り、存在感を示すのはなかなか難しいかもしれません。
「一匹狼の一強」的な存在なら話は別ですが。
モテに清潔感は必須
これまでモテに存在感は必須ということを書いてきましたが、それに追随するくらい大事なのは清潔感です。
存在感があってイケメンでも、
肌が汚い、口臭がきつい、眉毛がボーボー、無精ヒゲ、毛むくじゃら
だと、せっかく近寄ってきた女性を遠ざけてしまう可能性があります。
こちらの記事に、スキンケア・オーラルケア・脱毛などでおすすめの製品やサービスをまとめているので、参考にしてください。

部屋をおしゃれにする方法
部屋はちょっとした工夫でおしゃれにすることができます。こちらの記事にそのアイデアを紹介しているので、おしゃれな部屋の作り方がわからない方は、是非ご参考にしてください。

出会いを求めるなら、合コンよりもマッチングアプリ
さて、ここまで準備ができたらもう充分です。自信を持って出会いの場に行きましょう。
合コン、街コン、ナンパ、マッチングアプリどれでもいいです。
ただし、
合コンや街コンは、一度に出会える人数が限られていて運次第
ナンパは、そもそも難易度が高く、無視されるのが基本のため心が折れやすい
という問題があります。
そこで僕がおすすめするのが、プロフィールなどで気の合いやすそうな異性を手軽に探せるマッチングアプリです。
合コンやナンパのようにいきなり知らない女性と会話するのではなく、メッセージでやりとりした後に会うので、いきなり知らない人と話すのが苦手…という方にももってこいです。
僕はマッチングアプリを使って、これまでに20人以上の女性とお会いしました。
東カレデート:ハイスペック同士のマッチングアプリ、美人率が高く恋活向き
Mr&Miss:ハイスペック同士のマッチングアプリ。女性は28歳以下美女限定
Omiai:20代半ば~30代前半、真面目に交際相手を探している人が多い
Pairs:20代前半~20代後半、Omiaiより軽い。飲み友達から恋人まで幅広い
with:20代前半~20代後半、Daigo監修で人気急上昇中。相性診断が面白い
年収1000マン的マッチングアプリ攻略法は、こちらの記事で紹介しているのでぜひご参考にしてください。

まとめ
モテるために大事なのは「存在感」。社会人なら仕事で目立って、存在感を高めよう。
存在感と同じく重要なのは、清潔感。身だしなみや匂いについてもしっかりとケアを。
出会いがない方は、マッチングアプリなどを利用して相手を探す努力をしよう。