生活・健康

奢る男と奢らない男がいるのはなぜ?男女の心理の違いとは?

男が奢る・奢らないについての論争って、いつになっても終わらないですよね?

奢る・奢らないについては、男女間でも、また同性同士でも意見が分かれるところです。

では、この論争はどうして終わらないのでしょうか?

この論争のもとを紐解いていくと、背景に色んな考え方があり、それらがごちゃまぜになっているしまい、議論がかみ合っていないようにみえます。

そこでこの記事では、この論争に終止符を打つべく、奢るvs奢らないの基となる色んな考え方に対して、それぞれに意見を表明しながら、結論を導きたいと思います。

また、この記事における奢る奢られは、彼氏彼女や夫婦のケースは対象外として、日本における付き合う前の食事やデートにおけるケースを想定しています。

また、モテの要素をこの議論に絡めると本筋から外れてしまうので、モテの要素は省いています。

それではいってみましょう。

Contents

意見1.男性は奢るべき

僕は、男性は奢るべきという意見に対しては反対です。

等しく飲み食いして、性別を理由に片方が全額を負担する理由はないと考えます。

一方で、僕の周りでも「男性は奢るものだ」という考え方の男性は結構います。

奢る派は、比較的遊び慣れている男性に多い印象です。(または極端にモテない)

貯金がスカスカの人も多いので、懐事情には気を付けましょう。

意見2.収入が多い方が奢るべき

僕は、収入が多い方が奢るべきという意見に対しては賛成です。

基本的には、収入が多い=資金負担力が高いので、収入が多い方が奢るという意見は、理屈が通っていると思います。

ただし、相当な収入差がない場合は、奢るはやりすぎだと思います。

収入が多い方が奢るという考え方も、男性側に適用されることはあっても、女性側に適用されることはあまりなさそうです。

意見3.年上が奢るべき

僕は、年上が奢るべきという意見に対しては比較的賛成です。

社会人の場合は、年上の方が収入が多いケースが多いので、年上→収入が高い→奢るという理屈は理解できます。

ただし、意見2に書いたように、やはり奢る(=全額を出す)はやりすぎだと思います。

意見4.誘った方が奢るべき

僕は、誘った方が奢るべきという意見に対しては反対です。

誘われた側も合意してその場に行くわけなので、誘った方が奢るというのもやりすぎだと思います。

「奢ってもらえそうだから行く」程度の相手からのお誘いであれば、初めから行く価値があまりないお誘いと考えてもよいでしょう。

意見5.女性はキレイになるためにお金がかかるので男性が奢るべき

これは、意見1.に理由をつけたバージョンですね。

僕は、女性はキレイになるためにお金がかかるので男性が奢るべきという意見対しては反対です。

この意見には、ちょっと無理があると思います。

そもそもキレイになるためにお金を使ってくれなんて、誰も頼んでいません。

キレイになって一番満足するのは間違えなく自分自身です。

この理屈が通るなら「男性が身だしなみを整えるためにお金を使えば、女性が奢るべき」という理屈も立ちます。

たぶん、誰も納得してくれないでしょう。

男性が奢るべきという意見のルーツはどこか

さて、ここまで5つの意見に対して僕の意見を述べてきました。

これら5つの意見に共通するのは、

男性が女性に奢ることはあっても、女性が男性に奢ることは基本的にない

ところだと思います。

僕は、奢るという行動のルーツは男女間の収入格差にあったと考えます。

昔の日本は女性の働き方が限定的(もしくは外で働かない)だったため、男女の収入差は大きかったものです。

そのため、収入の多い男性が奢ったり、多めに出すということが多かったのでしょう。

しかし、今は女性の社会進出が進み、男女の収入差が小さくなってきています。

少し古い資料ですが、こちらの2ページ目に男女の賃金差の推移が載っています。

これを見ると、一番古い1986年は女性の平均賃金は、男性の賃金の約6割です。

この統計の最新時である2009年でも約7割に留まっていますが、男性並みもしくはそれ以上に仕事をする女性は増え続けています。

実際に自分が働いている会社も、自分が入社した時よりも、総合職の新卒女性が大幅に増えています

そのため現在では、男性の収入が女性を上回らないケースも稀ではないと思います。

そもそもなぜ奢る奢らない論争が終わらないのか

ここまでは、「男性が奢るべきと考える理由」や「男性が奢るという考えのルーツ」について考えてきました。

しかし、この2つをはっきりさせただけでは、この論争について考えていくのにまだまだ足りません。

奢る奢られ論争が終わらない背景には、男女間で奢る奢られに対する心理が大きく異なるということがあります。

では、男性と女性、それぞれどのような心理が働くのでしょうか?

※「お金がない」は省きます。

男性の心理

初めに奢ると次回も奢るのが当然と思われるのではないか

初めに奢ると「次回も奢って当然と思われるのでは?」という心理が働きます。

それゆえ、奢ることを避けたいという心理が働きます。

下心で奢る

一方で、次回も会いたい女性や、奢っておくことで周囲の評判が上がりそうな時は奢ることがあります。

要は下心があって、あえて奢るということですね。

楽しい時間を過ごせたら奢る

この女性に会ってよかった、楽しかったと思ったら、奢ってもいいやと思う男性も多いです。

逆に、次に会う気がない場合や、あまり楽しい時間にならなかった場合は、奢る理由もないのでいくらかは負担してもらおうと考える男性もいるでしょう。

ちなみにこれは僕です。

奢る気が失せる

人のお金で飲食することを目的とする、メシ目と呼ばれる女性も稀に存在します。

自分が払う気がないので、それはもう景気よく飲み食いします。

当然奢る気など失せます。男女以前に人格の問題です。

女性の心理

お金は惜しくない、奢ってくれる気持ちが嬉しい

お金が惜しいのではなく、奢ってくれる男性の気持ちが嬉しいという女性が心理があると思います。

奢ってもらうことで、男性から大事にしてもらっていると感じる女性もいるでしょう。

奢られないと自分はその程度の女性と思ってしまう

逆に奢ってもらえないと

私はその程度にしか見られていないのかな

と思ってしまう女性もいるでしょう。

先に書いた通り、次に会いたいという気持ちがないから奢らない、という男性心理はあります。

そのため、「その程度…」というのは、あながち間違っていない場合もあります。

奢れない男性の経済力に不安を感じる

たとえば、初回のデートから割り勘にされると、男性の経済力に不安を感じる女性もいると思います。

また、「奢れないような店に無理して連れてくるな!」と、後先を考えられない男性と判断してしまうかもしれませんね。

相手に貸しをつくりたくない、稼いでいるプライドがあるので断る

逆に、奢られることを頑なに断る女性もたまにいます。

相手の男性に貸しをつくりたくない、もしくは自分でしっかり稼いでいるプライドから断る、というのが理由として考えられます。

負担はどうするべきか

では奢りという選択肢を省いた時に、食費の負担はどうするべきでしょうか?

最もわかりやすいのは「自分の分だけ払う」です。

非常にわかりやすいですね。

ただしこの払い方をするには、お互いが飲食したものがはっきりしていないとできません

定食やコースなどでないと不可能なので、できる機会は限られています。

線引きが難しく、飲食の量があまり変わらない場合は、半分ずつ負担する割り勘がリーズナブルでしょう。

負担に傾斜をかければよい

奢るというのは、全額を片方が負担することなので極端な行為です。

収入差がない場合は、割り勘でもよいでしょう。

しかし、収入に差がある場合は割り勘にすると、収入の少ない人からすると重い負担になることもありますよね。

そのような場合は、傾斜配分するのがよいと考えます。僕の場合は自分が8割くらい負担することが多いです。

結局何が一番よいのか?

これを言うと身も蓋もないのですが、男性なら奢ってもいいと思える女性、女性なら割り勘でもいいと思える男性、とのみ食事に行くのがベストです。

男女の付き合いで、何かを条件として会うというのは不自然さが拭えません。

男女ともに、損得勘定なしで楽しい時間を過ごせそうな人とだけ会うのが一番と考えます。

まとめ

奢る奢らない論争が終わらない理由には、男女で働く心理が異なるという背景がある。

奢るという行為は、片方が費用の全額を負担する極端な行為。

経済力や関係に合わせて傾斜配分するのがよいと考える。

何よりも、お金のことなんか気にしない楽しく会える相手と食事をともにするのがベストである。